第1条(総則)
- このジチタイワークスHA×SH利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ホープ(以下、「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「ジチタイワークスHA×SH」(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関し、本サービスの利用者(第2条で定義します。)と当社との間で、必要な事項を定めることを目的とし、すべての利用者に対して適用されます。
- 本サービスのすべての利用者は、本規約に同意のうえで本サービスを利用しているものとみなします。
- 当社は、本規約のほか、本サービスに関連して本サービスの会員企業(第2条で定義します。)に適用される「ジチタイワークスHA×SH会員企業規約」(以下、「会員企業規約」といいます。)を別途定めております。
- 当社は、本サービスに関連して個別の規定等(以下、「個別規定」といいます。)を別途定める場合があり、その場合、本サービス上における公開の日以降において当該個別規定は効力を有するものとします。
- 本規約、会員企業規約または個別規定の間で内容に相反又は矛盾が生じる場合は、個別規定、会員企業規約、本規約の順で優先して適用するものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「利用者」
本サービスを利用する個人、法人又は団体等(次号に定める会員企業、及び第5号に定める会員利用者であるか否かを問わず、本サービス上の情報(第3号に定める商品資料及び第4号に定める掲載情報を除きます。)を閲覧するのみの者を含みます。)
- 「会員企業」
本サービス上に、次号に定める商品資料及び第4号に定める掲載情報をアップロードするために登録された法人、団体等ないし個人事業主(代理店や販売委託を受けている者を含みます。)
- 「商品資料」
会員企業が提供する商品・サービスに関する資料
- 「掲載情報」
会員企業により本サービス上に掲載されている個別の商品・サービスの情報(ただし、商品資料を除きます。)
- 「会員利用者」
利用者のうち、商品資料及び掲載情報の取得をし、必要に応じて会員企業に問い合わせし、又は会員企業より掲載情報についての提案を受けること、及び自らの課題に関して当社より個別に会員企業の紹介を受けることを目的として本サービスに登録(第4条に定めます。)を行った者(以下、会員企業とあわせて単に「会員」といいます。)
第3条(掲載情報及びその利用について)
- 利用者は、次条第1項に定める会員利用者の登録を行うことで、掲載情報を閲覧することができます。
- 掲載情報及び商品資料につきましては、当該商品・サービスにかかる会員企業によって提供されるものであり、当社はその内容にかかる真実性、正確性、有益性及び第三者の権利を侵害していないことについて保証するものではありません。
- 利用者が会員企業に問い合わせし、又は会員企業から提案を受け、掲載情報にかかる商品・サービスの提供を受ける取引を行うことは、利用者と会員企業との間で任意に行われるものであり、当社が責任を負うものではありません。
- 利用者は、本サービスを利用するために必要な端末等を、自己の責任と費用負担で用意するものとします。
-
当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア・ハードウェア上の事故、利用者又は利用者と会員企業との間において生じたトラブルその他事故等によるすべての損害についていかなる責任も負いません。ただし、以下の各号に定める場合にはその限りではないものとします。
- 当社が故意又は重過失により本規約に違反した場合
- 利用者が消費者契約法上の消費者に該当しかつ当社が故意又は過失により本規約に違反した場合
-
利用者は、次のいずれかの事項に起因し又は関連して生じた一切の損害について、当社が賠償責任を負わないことについて同意しているものとします。ただし、前項各号に定める場合はその限りではないものとします。
- 本サービスを利用したこと、又は利用できなかったこと
- 本サービスを通じて取引を行い又は情報を取得した商品を交換し又はサービスを代替させるために費用を要したこと
- 利用者の送信(発信)やデータへの不正アクセス又は不正な改変がなされたこと
- 本サービスを利用している第三者による発言、送信(発信)その他の行為
- その他、本サービスの利用に関連する事項
第4条(会員利用者の登録等)
- 利用者は、本サービスにおける掲載情報の閲覧及び商品資料のダウンロードを含む一部の機能並びに当社からの会員企業の個別紹介を利用するにあたり、当社所定の登録の方法によって、登録申請を行い当社の承認を受けること(以下、この手続きを「利用者の登録」といいます。)で会員利用者となる必要があります。
-
利用者の登録を行おうとする者又は会員利用者が、次の各号のいずれかに該当すると当社が判断する場合、利用者の登録を行えない、又は登録後に登録の取り消しを行う場合があります。
- 虚偽又は不正確な情報による登録を行った場合
- 本規約に違反したことにより登録の取り消しを受けたことのある方が登録を行った場合
- その他本規約の定めに違反した場合
- 当社は、本サービスの技術上又は運営上の理由により、利用者の登録を受け付けることが困難な場合は、当該事態が解消するまで利用者の登録の受付を中断することがあります。
- 前三項を含む、利用者の登録の承認、不承認、登録の取り消し及び利用者の登録の受付の中断について、当社はいかなる場合でも、その理由を開示する義務を負わないものとし、それによって利用者に生じた損害について、一切の責任を負うものではありません。ただし、第3条第5項各号に定める場合はその限りではないものとします。
- 会員利用者は、登録時に入力した情報又は本サービスの利用時に登録した情報に変更が生じた場合、会員情報の変更ページを通じて変更可能なものは当該ページを通じて変更の手続きを行うものとし、当該ページで変更できない情報については、当社に対して変更の届出を行うものとします。なお、当該変更が行われなかったこと又はその遅滞により会員利用者又は第三者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負うものではありません。ただし、第3条第5項各号に定める場合はその限りではないものとします。
第5条(認証情報等)
- 会員利用者は、登録時に用いたメールアドレスおよびパスワード(以下、これらを総称して「認証情報」といいます。)を入力して、本サービスにログインする方法によって、会員利用者としての利用が可能となります。
- 会員利用者は、認証情報を第三者に譲渡及び貸与することはできません。
- 会員利用者は、自己の責任において認証情報を管理するものとします。
- 認証情報の使用上の過失、又は借用、譲渡、盗用を含むあらゆる第三者による不正の使用等によって生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、第3条第5項各号に定める場合はその限りではないものとします。
- パスワードは、会員登録後、会員利用者が任意で変更できるものとします。
第6条(利用者の禁止行為)
利用者は、本サービスの利用に関し、以下の行為をおこなってはならないものとします。
- 当社または第三者の著作権、商標権、肖像権その他の知的財産権を侵害する、又はそのおそれのある行為
- 本サービス及び本サービスの利用により得た情報を無断で複製、転載、共有、販売する行為
- 虚偽の情報を登録し、又は他人になりすまして情報を送受信する行為
- 本サービスを通じて虚偽の情報を送信(発信)する行為
- 本サービスの利用を通じて、児童ポルノ若しくは児童虐待に該当するデータを送信若しくは保存し、又は有害なコンピュータプログラム等を送信若しくは保存する行為
- 本サービスを改変すること及びその方法を公開、頒布する行為
- 当社の事前の承諾なく本サービスのスクレ―ピングを行う行為
- 本サービス又は本サービスのネットワーク接続に損害、破損、過度の負担又は障害を与えると考えられる方法で利用する行為
- 第三者を差別、誹謗中傷、脅迫し、若しくはプライバシー、人権等を侵害する、又はそのおそれのある行為
- 第三者が嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある行為
- 本サービスを政治活動、選挙活動、宗教活動として利用する行為
- 当社の名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する、又はそのおそれのある行為
- 本サービスの運営を妨害する、又はそのおそれのある行為
- 第三者に不利益を与える、又はそのおそれのある行為
- 賭博、業務妨害、詐欺等の犯罪の手段として本サービスを利用する行為
- 本規約若しくは法令、公序良俗に反する、又はそのおそれのある行為
- その他当社が不適切と判断する行為
第7条(知的財産権)
本サービスが提供する情報に関する著作権その他の知的財産権は、当社又は当該情報の提供者に帰属します。利用者が本サービスを利用することで取得又は表示可能な本サービスに関する情報、画像、映像、商標及びプログラム等については本サービス利用のためにのみ利用することができるものとし、当社又は当該情報について権利を有する者の事前の承諾を得ずにこれ以外の目的に利用することはできません。
第8条(個人情報の取り扱い)
- 当社は会員のうち個人に関する情報であって、当該個人を識別できる情報(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含み、以下、「個人情報」といいます。)を取り扱うものとし、会員はこれに同意します。
-
当社は、別途定めるプライバシーポリシー(https://www.zaigenkakuho.com/privacy/)及び次の各号の定めに基づき個人情報を取り扱います。
- 個人情報の取得について
会員の個人情報は、当社が直接に、又は当社との契約に基づき当社より委託された株式会社エルテス(以下、「委託先」といいます。)が当社に代わって、取得、保管、管理、又は処理(以下、「取得等」といいます。)します。取得等の対象となる個人情報は、会員ご本人を識別しうるいずれかの情報(当該個人の氏名、勤務先(会員企業の名称又は団体名)、所属部署名、役職名、電話番号、FAX番号、メールアドレス等)となります。なお、会員利用者としての利用又は会員企業としての利用に必須となる項目の登録がない場合、会員のご要望にお応えできない場合があります。
-
個人情報の利用目的
会員からお預かりした個人情報は、次に掲げる目的で当該目的達成に必要な範囲で利用します。
- 本サービスの提供
- 本サービスを通じて会員利用者がダウンロードした商品資料に関する会員企業からの当該会員利用者への個別の連絡
- 本サービスの利用を通じて当社が取得した会員利用者の課題に関して、当社より会員企業を個別に紹介すること
- 本サービスの精度・品質の向上
- 本サービスのご利用状況の分析
- 本サービスのキャンペーン及び本サービスに関するアンケート調査
- 会員が、登録されている自らの情報を確認、修正又は削除するための手段の提供
- セキュリティポリシー
登録された個人情報は会員の判断により正確性を保持するための修正、又は退会のための削除を行うことができます。
-
個人情報の第三者提供
当社が保有する会員の個人情報は、原則として当社、委託先、会員企業(会員企業の親会社、子会社等の関連会社も含む)以外の第三者に開示又は提供いたしません。ただし、以下のいずれかの場合に限り、第三者に開示又は提供することがあります。その場合に提供される個人情報は、必要となる最小限の個人情報のみとし、かつ使用範囲もその範囲に限定されます。
- 会員が本規約に定める以外の利用目的に個別に明示的に許諾した場合
- 法令等に基づき開示又は提供が要請される場合
- 会員又は当社及びその従業者の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、会員の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、会員の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令等の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、会員の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 会員ご本人を識別することができない状態に個人情報の含まれたデータを加工して開示又は提供する場合
- 個人情報の消去
当社は、個人情報の利用目的を達成し、その個人情報を保管する必要がなくなった場合は、会員の同意を得ることなく会員の個人情報を消去する場合があります。また、会員の判断、又は法令及び当社プライバシーポリシーの定めに従い、個人情報を消去する場合、会員利用者としての利用又は会員企業としての利用が行えなくなります。なお、会員ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利又は利益を害するおそれがある場合、本サービスの適正な運営に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、又は法令等に違反することとなる場合には、消去に代えて利用停止の措置を講じることがあります。
第9条(個人情報以外の情報の取り扱い)
- 本サービスを利用者が訪問した場合、それに関する匿名の情報(以下、「匿名情報」といいます。)が自動的に取得されます。匿名情報には、利用者がインターネットのアクセスに利用したインターネットサービスプロバイダーの名称及びIPアドレス、本サービスにアクセスした日時、本サービスのいずれにアクセスしたか、本サービスから直接リンクをたどった当社のインターネットアドレス等が含まれます。なお、匿名情報によって直ちに個人が特定されることはありません。また、匿名情報は、本サービスの改善、利用者の利用実態の分析、本サービスの管理等に利用されます。
- 本サービスでは、利用者のアクセス情報を記録しています。当該アクセス情報は、アクセスした本サービス上のページ、利用者のドメイン名、IPアドレス、参照元情報、使用しているブラウザの種類、アクセスした日時、cookie情報(利用者のブラウザとwebサイトとの間でやり取りされる情報ファイルのことで、利用者のデバイスの記憶領域に保存されます。)等が含まれます。当該アクセス情報は必ずしも個人を特定できる情報を含むものではありませんが、利用者の情報として利用する場合があります。なお、本サービスでは、利用者の利便性向上及び情報提供を目的として、cookieを使用しており、また、利用状況に関する統計的な集計を行うため、web beaconを使用しています。ご使用のブラウザの設定によりcookieの無効化を行った場合、本サービスの一部を適切にご利用いただけないことがあります。
第10条(通知)
- 当社は、本サービスに関する案内及び情報等を、その内容に応じて本サービス上に掲載する方法又は登録されているメールアドレス宛に電子メールを送信して連絡する方法のいずれかの方法で、利用者に対し通知することがあります。なお、通知は当社からの発信によって効力が生じるものとします。
- 前項のほか、当社は会員利用者による本サービスの利用状況等を確認すること及び重要な通知を行うことを目的として、会員利用者に対し、その内容に応じて、登録されているメールアドレス宛に電子メールを送信して連絡する方法、登録されているFAX番号に送信して連絡する方法、登録されている電話番号に連絡する方法、又は登録されている所在地に文書を送付する方法のいずれかの方法を実施することがあります。
第11条(会員利用者の利用料金)
本サービスの会員利用者の利用する機能にかかる利用料金は無料です。ただし、事前に告知をしたうえで、その一部のサービスを有料に変更することがあります。
第12条(反社会的勢力排除条項)
- 当社及び会員は、相手方に対し、自らが、暴力団、暴力団関係企業又は暴力団関係団体その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、反社会的勢力の支配又は影響を受けていないこと、及び自己の役員、従業員、関係者等が反社会的勢力の構成員又はその関係者ではないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを保証します。
- 当社及び会員は、相手方が前項の表明及び保証に違反したときには、何らの通知及び催告その他の手続を経ることなく、直ちに本サービスの利用に関する当事者間の契約及び当事者間のその他の契約を解除することができるものとします。
-
当社及び会員は、それぞれ相手方(役員、従業員、関係者等を含みます。)が自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行った場合は、何らの催告を要せず、本サービスの利用に関する当事者間の契約及び当事者間のその他の契約を解除することができるものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 当社又は会員が、本条の定めにより本サービスに関する利用契約を解除した場合は、相手方に損害が生じても何らこれを賠償することは要せず、また、かかる解除により自らに損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとします。
第13条(本サービスの変更等)
本サービスの内容及び機能等は、当社の判断に基づき予告なしに追加、変更又は廃止されること(以下、総称して「変更等」といいます。)があります。当社は、当社が重要と判断する変更等については、事前又は事後に本サービス上に掲載することで利用者に周知するものとしますが、周知を保証するものではありません。
第14条(本サービスの停止)
- 当社は、本サービス上に掲載する等により事前に利用者に周知をしたうえで、随時本サービスを一時停止し、関連するシステム及びサーバのメンテナンス等を行う場合があります。なお、緊急やむを得ない場合は、事後の周知となる場合があります。
-
当社は、次のいずれかに該当する事態が生じた場合、利用者に事前の通知を行うことなく本サービスを一時停止することがあります。
- 本サービスのサーバ又はデータセンターにおいて突発的な障害等が発生した場合
- 本サービスを緊急に更新等する必要が生じた場合
- 通常の対策では防止し得ないコンピュータウィルスによる被害及び火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営が困難又は不可能となった場合
- 法令等に基づく措置により一時的な停止が必要となった場合
- その他不測の事態の発生又は技術上若しくは運営上の理由等により、本サービスの運営が困難又は不可能となった場合
第15条(本サービスの廃止)
当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスの一部又は全部を廃止することができるものとします。ただし、当該廃止につき緊急やむを得ない場合は、次のいずれかに該当するか否かにかかわらず、直ちに廃止することができるものとします。
- 廃止日の7日前までに本サービス上に掲載する等により利用者に周知をした場合
- 前条(本サービスの停止)第2項各号による一時停止の解消が見込まれないと判断した場合
第16条(会員利用者の退会)
- 会員利用者は、本サービス上の退会ページを通じて退会手続きを行うことで退会することができます。
-
当社は、会員利用者が次のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると判断する場合、当該会員利用者に対する事前通知を要することなく直ちに当該会員利用者を退会させることができるものとします。
- 会員利用者の登録後に、第4条(会員利用者の登録等)第2項各号に定める事項のいずれかに該当したことが判明した場合
- 会員利用者が第6条(利用者の禁止行為)の定めに違反した場合
- 本規約違反その他会員利用者の不正な行為等があり、当社が退会させることが適当と判断した場合
- 前二項に基づき会員利用者自ら退会手続きをして退会し、又は当社により退会させられた場合、本サービスのサーバに保存されている当該会員利用者の情報は、当社の運営上保持することが必要な情報を除きすべて削除されるものとします。
第17条(善管注意義務)
当社は、善良なる管理者の注意義務をもって本サービスの運営につき最善の注意を払うものとし、本サービスに障害等が発生した場合は、当該障害等を解決するために最善を尽くすものとします。ただし、当該障害等の原因が次のいずれかに該当する場合は、障害等の解決に時間を要し、又は完全な解決に至らない場合があります。
- 火災、停電、地震その他天災地変及び不可抗力や異常電圧等に起因する場合
- 本サービスとは直接関係しないソフトウェア又はハードウェア等に起因する場合
- 利用者の端末等に起因する場合
- 当社及び委託先以外の者が修正又は改変等した部分に起因する場合
- その他利用者の責に基づく場合
第18条(免責)
- 当社は、本サービスの品質及び機能に関して、技術上又は商業上、その完全性、正確性、有用性等につき一切の保証をするものではなく、また本サービスに一切の瑕疵がないこと及び障害が発生しないことを保証するものではありません。なお、法令の改正等により本サービスの品質及び機能を維持できず、その変更を余儀なくされる場合がありますが、この場合においても一切の責任を負うものではありません。ただし、第3条第5項各号に定める場合はその限りではないものとします。
- 当社は、本サービスがあらゆる端末(PC、スマートフォン、タブレット又はその他の携帯端末)及びそれらのOS、ウェブブラウザの種類又はバージョンにおいて正常に動作することを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証及び改良対応等を行う義務を負うものではありません。
-
当社は、利用者が本規約の定めに違反した場合又は次の各号に定める措置等を行った場合に、利用者又は第三者が損害を被ったとしても、一切の責任を負うものではありません。ただし、第3条第5項各号に定める場合はその限りではないものとします。
- 第3条(掲載情報及びその利用について)第1項に基づく掲載情報の閲覧にかかる変更
- 第11条(会員利用者の利用料金)に定める利用料金の変更
- 第13条(本サービスの変更等)に基づく本サービスの内容及び機能等の変更等
- 第14条(本サービスの停止)に基づく本サービスの停止
- 第15条(本サービスの廃止)に基づく本サービスの廃止
- 第16条(退会)第1項及び第2項に基づく会員の退会並びに同条第3項に定める情報の削除
- 第22条(本規約の変更)に基づく本規約の変更
- 当社は、いかなる場合も、地震、台風、津波その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関・通信回線等の事故、その他不可抗力を含む当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害及び予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害並びに間接的損害、派生的損害、逸失利益、データの滅失、業務の中断等につき一切の責任を負わないものとします。
- 本サービスの利用に関し当社が損害賠償責任を負う場合、その範囲は通常かつ直接の範囲で現実に生じた損害に限定されるものとします。
第19条(利用者の損害賠償義務)
本サービスの利用に関して、利用者が本規約に違反し、又は利用者の責に帰すべき事由により当社、委託先又は第三者が損害を被った場合、当該利用者は自らの責任と負担により当該損害を賠償するものとします。
第20条(協議)
本規約の定め又は本規約に定めのない事項について疑義等が生じた場合は、信義誠実の原則に基づき協議のうえ解決を図るものとします。
第21条(準拠法・合意管轄)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本サービスに関して生じる一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(本規約の変更)
当社は、当社の判断に基づき随時本規約の内容を変更することがあります。この場合、本サービス上に変更後の本規約及びその効力発生時期を掲載し、その後本規約を変更した旨を本サービス上に掲載する方法により周知します。変更後の本規約は、当該効力発生時期に有効となり、以降、利用者は変更後の本規約に従うものとします。