検索条件
キーワード: アプリ

アプリから流れる簡単な質問に『声』で回答。AIが声を解析し、結果表示までわずか20秒。認知症の早期発見、生活習慣をふり返る機会を提供するセルフチェックアプリ

日本テクトシステムズ株式会社

高齢者の「気づかない変化」を、声でチェックするセルフチェックアプリ「ONSEI」。イベントや各種教室に端末(スマートフォン、タブレット等)を1台用意するだけで、参加者のチェックが可能。 判別結果に応じて、自治体が用意した情報提供ページの表示や相談窓口の紹介も可能(一部オプション) 。 認知症予防に向けた行動変容を促します。

選択

河川・土木点検を効率化!現地踏査から報告書作成までの職員負担を減らす「iTENシリーズ」

株式会社綜合システム

「iTENシリーズ(iTEN-River/iTEN-FS)」は、河川・堤防点検や道路・橋梁・公共施設などの現地踏査業務をデジタル化し、現場作業から報告書作成までを効率化するモバイルアプリ/システムです。頻発する激甚災害を背景に、河川や堤防点検や現場踏査の重要性が高まっているなか、紙台帳や複雑な写真整理を不要にし、迅速かつ高精度な点検・踏査を実現。職員の業務負担軽減します。

選択

【園児の置き去りゼロへ】ICTで実現する安心・安全の子ども見守りサービス「こっちこっち」

株式会社フォーカスシステムズ

「こっちこっち」は、園児の園外活動時における置き去り防止をサポートするICTソリューションです。タグを活用した位置情報管理で、園児の所在確認をサポート。現場の職員が安心して保育に専念できる環境を整え、保護者に対する安全対策強化の取り組みを支援します。

選択

建築技術職の人材不足・予算超過の課題解決を支援、発注者支援、コンストラクション・マネジメント(CM)

明豊ファシリティーワークス株式会社

設計・施工会社と利益相反のない立場で、発注者を支援します。基本構想や計画づくりから設計・施工マネジメント、発注やコスト検証、維持管理・公共施設マネジメントまで幅広く対応。建設事業の立ち上げから推進、保有施設の運用・管理まで、ライフサイクル全体を伴走し、専門性を補完。品質・工期・コストの最適化を支援します。

選択

庁内備品や職員証の紛失防止役立つロジテックのスマートタグ

エレコム株式会社

iPhone/iPad標準の「探す」アプリで位置情報を確認できるロジテックのスマートタグです。財布や職員証、鍵などに取り付けることで、紛失や置き忘れ時もすぐに場所を特定可能。カード型・タグ型のラインナップがあり、充電式・電池交換式・使い切りタイプから選択できます。備品管理や職員証の紛失リスク低減に最適です。

選択

薄型・軽量で庁内利用に最適なロジテックのポータブル光学ディスクドライブ

エレコム株式会社

コンパクト設計のロジテックのポータブル光学ディスクドライブです。ブルーレイ・DVD・CDの再生や書き込みに対応。ドライブ非搭載PCの業務利用に最適で、動画再生・編集・データ保存ソフト付きモデルもご用意。掛け払い対応、安心の国内メーカー1年保証と国内サポート窓口完備で、安心して導入いただけます。

選択

住民の生活DXを加速する多機能型ポータルアプリ「クラシラセル®」

TOPPANデジタル株式会社

クラシラセルは、行政情報や各種サービスを一つのアプリで集約し、住民一人ひとりに必要な情報を自動配信できる自治体専用ポータルです。多言語対応やリアルタイム連携機能により、広報の効果最大化と業務効率化を同時に実現します。

選択

児童福祉現場の連絡・記録・文書作成までICTとAIのチカラで一気通貫。福祉・母子保健担当必見の伴走型支援サービス

株式会社AiCAN

AiCANサービスは、児童福祉業務に特化したクラウドアプリの提供と、その活用を通じた業務改善の伴走をワンストップで提供します。記録データの即時入力、AIによるリスク評価や文章要約支援、そして専門スタッフによる伴走支援など、“現場ファースト”の業務効率化を実現します。

選択

【通信機能内蔵でWi-Fi不要】冷蔵庫の開閉で高齢者を見守る「まもりこ」

合同会社ネコリコ

まもりこは、冷蔵庫に端末を設置するだけ。一定時間、冷蔵庫の開閉が確認できない場合は、スマートフォンアプリに通知が届きます。判定は、1日3回(朝8時、昼14時、夜20時)行われます。ご夫婦やご兄弟など、複数人で一緒に見守ることも可能で、追加料金はかかりません。

選択

【AIカメラ/ノイズキャンセル搭載】災害対策本部と現場のスムーズな連携を実現する防災DX端末

ナイスモバイル株式会社

MAXHUB「All in One Meeting Board V7シリーズ」は、防災対策本部に最適なタッチ式4Kコミュニケーションボードです。4K大型タッチディスプレイ、AI搭載3眼カメラ、16マイクアレイ(最大15m集音)、高出力スピーカー、Windows OSを一体化しており、電源投入だけで即座に情報共有や遠隔会議を開始できます。

選択

簡単セットですぐに高品質な音声配信がはじめられる「PlatCast(プラットキャスト)」

株式会社アイ・オー・データ機器

「PlatCast」は、Wi-Fiや有線LAN環境がなくても、イベント会場や屋外などあらゆる場所で高品質な音声を多人数へリアルタイム配信できるサービスです。アプリのインストール不要、URLリンクを通じて簡単に聴取が可能で、展示会・博覧会・防災訓練・ツアーガイドなど幅広い場面で活用されています。

選択

景観と機能性を兼ね備えた、公共空間づくりに!「ストリートプリント」

ストリートプリント工業会

ストリートプリントは「アスファルトの機能性」と「石畳の景観美」を一体化させる舗装ソリューションです。再加熱・型押し・樹脂コートというシンプルな工程で、短工期・低コストな美しい舗装を実現します。

選択

景観に調和しつつ、誰もが歩きやすい。維持管理にも配慮した歩道整備を実現「リリーフペイント」

大成ファインケミカル株式会社

「リリーフペイント」は、アスファルト舗装面の保護とデザイン性の両立を実現する高性能舗装材。33色×19パターンで無限のデザインが可能。耐久性・防滑性・バリアフリー性を兼ね備えた、景観と安全を守る塗装技術です。

選択

プレミアム付商品券の運用をもっと簡単に!発行・管理のデジタル化ソリューション

GMOデジタルラボ株式会社

モバイル商品券プラットフォーム byGMOは、自治体が発行する「プレミアム付商品券」をデジタル化し、スマートフォンを活用した地域振興を支援するサービスです。紙の商品券に比べて運用コストを削減しつつ、より多くの住民や店舗に利便性の高い決済手段を提供できます。

選択

【導入事例あり】自治体業務を効率化:総合プラットフォーム「Claris FileMaker」

Claris International Inc.

ローコード開発ツール「Claris FileMaker」を活用することで、自治体業務におけるデータ入力・参照などの手作業や複雑なデータ管理を効率化できます。LGWAN やマイナンバーを利用する事務系ネットワークでのデータ共有もでき、職員の業務負担が軽減します。

選択

LINEアプリで参加できるデジタルスタンプラリー「mawaru for LINE」

株式会社MARUKU

LINE公式アカウントの「友だち追加」だけで簡単にイベントに参加可能。QRコードやGPSを活用して、利用者の回遊促進や地域活性化をサポートします。

選択

訪日観光客の「欲しい × 行きたい」を生む!戦略的プロダクト開発支援

株式会社JD

日本国内と海外のクリエイティブチームが連携し、訪日観光客視点で、観光客の関心とトレンドに応じた商品・サービスの開発や、戦略的プロモーション支援を行うサービスです。

選択

マイクロソフト365標準搭載!庁舎内PCの運用を一括で任せられる保守サービス

株式会社トインクス

「TOiNX M365マネージドPC」は、PCの導入・管理・運用を一括でサポートするサービスです。Microsoft 365のセットアップ済みPCを提供し、セキュリティ対策や運用サポートを標準装備。自治体のIT管理負担を軽減し、DX推進を強力に支援します。

選択

貯めた健康ポイントをデジタルギフトに交換できる!健康増進活動を後押しする満足度向上策

株式会社ギフティ

健康増進を目的とした自治体のプログラムで、体操や歩行などの健康行動をした住民にポイントを付与できる健康ポイントアプリ。ギフティはそのポイント機能を、API連携することによりデジタルギフトに交換できるしくみを構築します。住民の健康行動を増進するとともに、利用者の満足度を向上させられます。

選択

【自治体インタビュー】官公庁コールセンター運営業務 導入事例

株式会社NTTネクシア

NTTネクシアによる官公庁コールセンター運営業務の導入事例がダウンロードできます。

選択

PAGE
TOP