国民的SDGsプロジェクト
SDGs推進と地域経済の活性化を目的として、国や自治体、様々な中小企業支援者等とともに、新しい経済社会を創造するためのプラットフォームを構築し、必要とされる「中小企業版SDGs」を開発・展開することで地域の活性化を目指します。

カテゴリ
サブカテゴリ
サービス詳細
メリット
- 地域のSDGs推進
自治体としてのSDGs推進はカタチだけではダメ!!
周辺の自治体のマネだけをしても忙しい業務のなかで、もう一つの業務が上乗せさせるだけかも。地域の市民にも役所の職員にも共感が得られるSDGs推進の取組みでないと持続できなかったり負担感だけになってしまうことも。国民的SDGsでは、地域らしさや地域経済の活性化を意識したSDGs推進策を提案しています。 - SDGsの促進
「持続可能な開発目標(SDGs)」とは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会を実現するために採択された、17の国際目標です。政府や大企業などの一部だけが向き合うべき問題ではありませんが、98%の中小企業は、SDGsが取り組むべき課題だと認識していません。そこで、「国民的SDGs」は、SDGsが「日常的」「身近な」存在となり、国民一人ひとりがSDGsを「知り」「考え」「行動」する社会になることを目指しています。
特徴・強み
- 中小企業版SDGs
「国民的SDGs」における、SDGsが目指すべき社会を受け入れ、社会に求められる中小企業経営の在り方を指します。多くの中小企業支援者とのパートナーシップにより、「中小企業版SDGs」を創造・浸透させてまいります。そのためには、国や自治体などと協力関係が築かれること、中小企業経営者を支える認定支援機関等によって高度な経営サポートが行われることが必要です。
こんな方にオススメ
- SDGsに貢献したい自治体
- 中小企業を活性化させたい自治体
- SDGsに関するイベントを実施したい自治体
- SDGs計画策定時にアドバイスが欲しい自治体
- SDGsに関する職員向けの研修を実施したい自治体
ログインしていただければ資料ダウンロード&以降の情報の閲覧が可能です
主な機能

導入までの流れ

期待される効果

提供可能エリア

プラン・料金
