自動高温監視装置 スキャナーボックス
株式会社ビットストロング
自動的に体表面温度を測定し、高温を感知すると警報を出します。ヒト用の非接触体温計を世界で最初に開発したイタリアのテクニメッド社製の製品です。おでこを近づけると自動的に温度測定して高温を判定。置き型で設置できるほか、スタンドとのセット販売もご用意しております。イタリア製:CEマーク取得済み
選択
【高等学校向け】AI搭載 6教科ICT教材「tokuMo(トクモ)」
学校法人河合塾
6教科(主要5教科+情報)に対応する高等学校向けICT教材です。生徒に「確かな学力」、先生に「授業のサポート」を提供します。令和5年3月にリリース予定です。
選択
情報発信の必須スキルが学べる「プロから学ぶ動画制作セミナー」
一般財団法人NHK放送研修センター
NHKで長年にわたり映像制作に携わってきたプロが、行政サービスの説明や防災、採用活動、学校教育など、自治体業務の様々な場面で役立つ、動画制作の基本知識をお伝えします。
選択
オープンデータの利活用を促進する都市OSスタートアップ「NEC エリアデータ連携基盤」
NECソリューションイノベータ株式会社
「スマートシティの進め方がわからない」「都市OSを導入したいが初期費用や運用コストに不安がある」「せっかく公開したオープンデータが利活用できていない」といったお悩みをサポートします。IoTのセンサーデータや自治体が持つオーブンデータ等の多種多様なデータを集約できる基盤と、オープンデータの公開作業を支援するアプリケーションを提供し、医療・教育・通信・金融・交通・エネルギーなどのデータ利活用による行政・住民サービスの高度化を支援します。 国の公募助成金の対象にもなります。
選択
学校向け出退勤管理システム「e³school(イーキューブスクール) 勤怠管理システム」
株式会社システムリサーチ
出勤・退勤の打刻だけでなく、リアルタイムでの集計や休暇などの電子申請・承認、データの出力や勤務時間のグラフ化まで一体となった学校向け勤怠管理システムです。
選択
スクールソーシャルワーカーの業務管理システム「e³school(イーキューブスクール) ソーシャルワーカー支援システム」
株式会社システムリサーチ
スクールソーシャルワーカーの活動、学校での課題解決への取り組みをサポートするシステムです。
選択
小中学校向け教務支援システム「e³school(イーキューブスクール) 校務エキスパートjr」
株式会社システムリサーチ
教務系・保健系・学籍系・学校事務系など、校務業務全般を実施するために必要な機能を実装した統合型校務支援システムです。
選択
写真販売サービス「えんフォト」
株式会社うるる
「えんフォト」は、先生や保育士さんが撮影した園児の写真を、保護者がパソコンやスマートフォンで簡単に購入できる写真販売サービスです。全国3,500以上の幼稚園・保育園・学童などで利用されています。
選択
「バスODデータを常時自動計測するシステム」のご提案
NECソリューションイノベータ株式会社
バスのOD調査にかかる手間やコストで困っていませんか?世界No.1の精度を誇る「NECの画像認識技術」* により、バスODデータを常時自動計測します。データ収集のためのコスト面・作業面の効率化と、常時自動計測データによる新たな視点での分析や地域公共交通計画検討を実現し、バス事業の最適な運営を支援します。国の補助金交付対象である地域公共交通計画・利便増進計画・運送継続計画の策定や推進における効果検証のためのOD調査事業等にも対応しています。*) NEC顔認証<https://jpn.nec.com/biometrics/face/index.html>、NES Kaoato<https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/kaoato/index.html>>
選択
オンラインツアーで地元の魅力をPRする「Travel At Home」
株式会社Torch
日本初のオンラインツアーに特化したプラットフォームです。まだ知られていない魅力ある場所や商品をオンラインツアーでPRできます。イベント型ツアーをこれまでに約100回開催し、約3000人が参加しました。
選択
かんたん動画比較で子どもたちの資質・能力を育む「見比べレッスン」
株式会社大修館書店
子どもたちの知識・技能の習得を促し、タブレットを効果的な学びのツールに変えます。体育や部活動、書道・家庭科などの実技教科、理科などの実験・観察に活用できます。
選択
オンライン型探究教材「ACTUAL(アクチュアル)」のご案内
株式会社大修館書店
2022年度の新1年生から完全実施となる「総合的な探究の時間」や、同じく2022年度から高等学校で本格化するICT活用など、学びや環境の変化をサポートします。2022年4月リリース予定です。
選択
Ranking
注目サービスランキング