今求められている災害関連情報伝達のあり方とは?

3割の自治体で、災害時の情報発信が課題に。


近年、自然災害が激甚化・頻発化している。例えば、熊本県を中心とする令和2年7月豪雨、令和4年6月の能登地方地震など、日本を襲う災害は枚挙にいとまがない。そんな中、自治体には、地域住民に避難勧告などの災害関連情報を伝える責務がある。


そこで、ある調査の結果を見てみよう。AI防災・危機管理ソリューション「Spectee Pro」を提供する株式会社Specteeが、自治体で防災・災害対応に従事する約1000人に「災害発生時に直面する課題」を複数回答可で尋ねたところ、「住民へいかに迅速に情報を伝達するか」36.4%、「適切なタイミングで避難指示を発出することが難しい」29.5%との回答が得られた。ここから、現場の職員が災害時の情報発信に課題を感じていることが分かる。


それでは、こういった課題を改善するため、自治体と民間企業はどう連携しているのだろうか。今回は熊本県八代市の事例を見ていく。


度重なる大災害で、災害情報伝達手段の必要性を痛感。


豊かな自然が魅力の八代市は、多くのリスクを抱えている。危機管理監の中武さんによると、日本三大急流の1つである球磨川の河口にあり、第一級活断層の日奈久断層が斜めに走り、約1260カ所の土砂災害特別警戒区域が広い地域に点在しているとのこと。


こうした災害リスクに対し、同市は様々な取り組みを進めてきた。しかし、同市は2町3村が合併して生まれたため、防災の仕組みが統一されていなかった。そこで防災システムを見直していた最中、平成28年に熊本地震が発生。最大震度6弱を記録し、本庁舎は使用できない状態に。本庁業務を分散して業務を継続していたが、令和2年7月豪雨が同市を襲った。


7月3日深夜の豪雨で球磨川が急激に増水。翌日の午前4時頃、市内の坂本地区に避難指示が出された。追い打ちをかけるように坂本地区の支所が水没し、防災行政無線と固定電話の回線が使えなくなり、同区との連絡手段は職員の携帯電話のみに。当時の災害情報伝達手段は防災行政無線とメールだったが、坂本地区では無線もインターネットも使えないため、住民へ情報を届けられなくなってしまった。この豪雨災害の経験から、強靭で多様な災害情報伝達手段を確保する必要性を同市は痛感したという。


住民が自分に合った手段を選べるよう、選択肢を多く準備。


そこで同市は、IP通信網を利用した防災情報配信サービス「@InfoCanalⓇ」を導入。同システムは、テキストデータを送信して受信側で音声に変換するため、送信データが格段に軽く、あらゆる端末へ一斉に配信でき、インターネット環境があればどこからでも情報配信が可能だ。また、スマホ利用者にはアプリ、携帯を持っていない人には戸別受信機など、配信先も豊富なため、どんな人でも情報を受け取れる点がメリットだという。


中武さんは「住民が自分に合った手段を選べる点が優れていると思います」と語る。さらに、危機管理課の小林さんは「地域によって、適切な情報発信方法は違うはずです。だからこそ住民目線で考えて、多くの選択肢から住民が適切なものを選べるようにしておくことが大事だと思います」と述べている。


自然災害大国の日本で、災害情報伝達の強化は必須。


国土交通省によると、日本列島には未確認のものも含めて多くの活断層が分布しており、全国どこでも地震発生の可能性がある。また、地球温暖化の進行に伴い、大気の気温が上昇している。これにより、大気中に含まれる水蒸気量が増え、降雨量が1〜3割増加することで、豪雨が高頻度化し、甚大な水害が発生するといった影響も考えられる。


自然災害による被害額が全世界の被害総額の2割以上を占めるとされ、今後も被害が予測される日本において、災害情報伝達の強化は喫緊の課題だ。しかし、対策は自治体だけで完結できないため、官民の一層の連携が求められる。


 


▼災害関連情報伝達に役立つサービス▼


防災情報伝達アプリ「Sアラートplus」
災害に強い自治体をつくる災害情報共有システム「迅速果断」
【高齢者やITが苦手な方におすすめの防災ITツール】防災すまっぽん!
関連サービスはこちら

ワイヤレスアンプ/スピーカー『JDL-310DU/JDL-310DB』

Okayo Japan株式会社

マイクの収納可能!屋内外場所を選ばずご使用頂けます!技適マーク取得済み。

選択

ワイヤレスアンプ/スピーカー『JDL-710DU/JDL-710D2』

Okayo Japan株式会社

オーディオ CD/USB/SD/Bluetooth搭載で、混信対策を備えたデジタルオールインワンスピーカー!技適マーク取得済み。

選択

音声通知システム

株式会社アルゴノーティス

通知先のスマホに文字入力から音声変換し、音声で通知を行うサービスです。

選択

小学校・中学校・高等学校向け 保護者連絡システム「Chimelee(チャイムリー)」

VISH株式会社

学校・保護者間における連絡手段のデジタル化・効率化をサポートする 小学校・中学校・高等学校向けのシステムです。

選択

ワイヤレスアンプ/スピーカー『JDL-510DU/JDL-510D2』

Okayo Japan株式会社

混信対策を備えたデジタルコンパクトスピーカー!ソフト連携により議事録作成支援ツールになります!技適マーク取得済み。

選択

【月額3万円から運用可能】FAQシステム

アイビーシステム株式会社

月額3万円から運用可能な自治体のためのFAQシステムです。

選択

【自治体導入実績あり】旧GA(UA)データバックアップサービス

スマートスタイル・コンプレックス株式会社

2024年7月1日に完全終了する旧GAのデータバックアップを行います。

選択

超・長期保存 25年保存の備蓄食「サバイバルフーズ」

株式会社三栄広告社

災害時だからこそおいしい食事を!25年もの超・長期保存で買い替えの手間無し。コストパフォーマンス良し、簡単調理で出来立ての美味しさ。安心の国内製造。官公庁自治体や数多くの企業も導入実績有

選択

AIによる路面性状簡易評価サービス「RoadManager路面評価」

株式会社アーバンエックステクノロジーズ

スマートフォンで撮影した動画やセンサー情報からひび割れ率・IRI・MCIを指標化するサービス。低コストで簡易的な路面正常調査を実施します。(※2023年度β版提供中。2024年度正式リリース予定のため提供形態等は変更となる場合があります)

選択

moconaviシリーズ。無償利用キャンペーン!

株式会社レコモット

自治体の三層分離のネットワークである「LGWAN系」「インターネット系」システムにリモートアクセスできる「moconaviシリーズ」を実環境で利用できる無償キャンペーンです。

選択

【自治体事例集】防災用IP無線システム iMESH

モバイルクリエイト株式会社

同規模の自治体が見つかる人口別インデックスつきで、課題にあった事例集を確認することができます。

選択

【災害時に強い通信ツール】業務用IP無線システムiMESH

モバイルクリエイト株式会社

iMESHはNTTドコモのパケット通信網やWi-Fiを利用して通信を行う業務用IP無線です。全国で通話が可能で、従来の無線とはつながりにくかった山間部やビルの谷間、地下など不感地帯に強いのが特徴です。

選択

【自治体インタビュー】遠隔相談窓口システム「LiveOn Call」導入事例

ジャパンメディアシステム株式会社

遠隔相談窓口システム「LiveOn Call」の導入事例がダウンロードできます。

選択

【自治体インタビュー】Web会議システム「LiveOn」導入事例

ジャパンメディアシステム株式会社

Web会議システム「LiveOn」の導入事例がダウンロードできます。

選択

AIボイスボット

アイビーシステム株式会社

AI自動応答システムの活用によって、業務効率化・生産性向上につながります。

選択

【導入実績あり】投票・集計・記録作業をDX化する選挙・採決システム

株式会社TERADA.LENON

投票専用端末を使って確実、効率的に議決をおこなえます。投票用紙やスマホを使わないためストレスをかけません。

選択

移動式エアコン・ヒエスポ

信越空調株式会社

移動式エアコンで体育館の熱中症対策を低予算かつ迅速に行います。

選択

電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」

株式会社NXワンビシアーカイブズ

信頼性と利便性のある電子契約サービスで、地域を巻き込むDX推進を行います。

選択

電話業務のRPAシステム「オートコール」

アイビーシステム株式会社

発着信の電話業務を大幅に改善いたします。

選択

IoT化でゴミの悩みが無いまちへ「計量将軍+」

株式会社JEMS

クリーンセンターのDXを実現するトータルソリューションです。多彩なソリューションの中から都道府県や市町村にあったプランをご提案します。

選択

PAGE
TOP