• HOME
  • サービスを探す
  • 市議会・県議会等の議決を投票用紙やスマホを使わないでおこないたい

市議会・県議会等の議決を投票用紙やスマホを使わないでおこないたい

自治体における議決、任命選挙を専用端末を使って確実、効率的、非傍受でおこなえます。自動で記録を残せるため議会のDX化を図れます。

スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
続きを見るにはダウンロードお願いします。

サービス詳細

メリット

当選挙システムは、県議会・市議会・町村議会での議決や任命選挙に特化したシステムです。議決モードは賛成/反対/白票の3択、選挙モードは、1回で決まらず複数回投票する多段選挙機能を備えています。両モードは操作画面上のタブで簡単に切り替えらることができ、進行者(システムの操作者)が見る画面と、投票者に見せる画面を完全に分離し、投票締め切りまでは途中経過を表示しないなど基本機能も充実しています。
投票専用端末は無線ですが、WIFIとは異なる方式を使うため傍受に対して赤外線方式と同等の耐性があります。
従来の挙手や投票用紙では準備と集計、記録に多くの労力と時間がかかり、また投票用紙の代わりにスマホを使うシステムではアプリのダウンロードや無線環境、クラウド使用における情報管理などさまざまな困難がありますが投票専用端末を使用することで、ストレスを与えず簡単、確実、スピーディな投開票、採決をおこなえるようになります。操作PCはノート型、専用投票端末は手の平に収まる軽量小型サイズなので議場での設営も至って簡単です。レンタル、デモ機貸出もおこなっておりますので実導入の前にご判断いただけます。

特徴・強み

議会における採決、選任投票にかかわる準備、運営の手間を大幅に削減しDX化できます。


操作者(進行担当者)が見る画面と、投票者が見る画面とが独立した2画面構成です。


記録が確実に残るため議事録の補完ができます。


赤外線方式同等の耐傍受性を備えています。


大規模な設置工事がまったく不要で、システム価格も低廉なため初期投資を抑えられます。


クラウドを使わないので外部ネットワークやISP側の不具合によるシステム不全の心配がありません。


導入後のメンテナンス費用も基本的に投票端末の電池(コイン電池)の交換程度で済みます。クラウドを使わないのでその使用料も不要です。


 

主な機能
導入までの流れ
よくある質問
期待される効果
提供可能エリア
プラン・料金
PAGE
TOP