議事録作成を効率化するAIツールとは?

コロナ禍で業務効率化が急務に


総務省『令和3年地方公共団体定員管理調査』によると、令和3年4月1日現在の地方公共団体の総職員数は280万661人で、ピーク時の平成6年と比較して約48万人減少した。しかし、一方で業務量は増加の一途をたどっている。これに加え、新型コロナウイルス感染症の発生により、対面対応の回避や迅速な事務処理が必要となり、自治体の業務効率化が急務となった。


ここで、ある調査結果を見ていこう。山梨県が設置する「スマート自治体研究会」は令和元年12月、研究会を構成する9市町村を対象に、「議事録作成事務に関する調査」を実施した。平成30年度に実施された会議や打ち合わせ、庁内会議、説明会等、議事録を作成する事務が伴うものが対象である。


その結果、議事録作成を伴う会議の種類は468件、年間の議事録作成数は2412件だった。1件あたりの作成所要時間の合計は1486時間で、年間事務量は約7305時間、年間コストは1450万円にのぼる計算だ。


また、議事録の作成時間帯を尋ねたところ、時間外勤務時にのみ作成しているケースは少なかったが、勤務時間内外を併用して作成しているケースは26%となった。業務の削減・縮小の可否については、削減・縮小の可能性がある場合が76%で、そのうち「議事録支援システムなどを活用すれば省力化することが可能」と回答したのが48%だった。


そこで今回は、AI文字起こしツールの導入によって議事録作成業務を大幅に効率化した、長野県塩尻市の事例を見ていこう。


 


AI文字起こしツールで議事録作成コストを大幅削減


部署ごとの会議やプロジェクトミーティングなど、自治体において議事録作成を要する場面は数多い。そこで今までは、録音した音源から担当職員が内容を書き起こしたり、専門事業者に委託したりするのが一般的だった。しかし、これらの方法では多くのコストがかかる。


同市も同様の課題を抱えていた中、令和元年、AI文字起こしツール「ログミーツ」を提供する時空テクノロジーズとの接点が生まれた。


自治体の場合、LAN接続ができない環境で議事録を要する場合も多い。一般的な文字起こしツールでも、こうした環境下での利用は可能だが、録音データを取り出し、サーバーにアップデートする必要があるタイプがほとんどだという。会議が多い時期には、その手間が時間損失となる上、庁内のセキュリティ体制によってはデータ移動が制限される場合もある。


しかし、ログミーツは専用のモバイル端末があり、SIMが内蔵されているため、LAN設備の有無を問わず、どこでもリアルタイムで文字起こしできる。また、携帯電話回線を通じてクラウド上にテキストと音声が蓄積されるため、付属の編集機能を活用することで簡単に議事録をまとめることが可能だ。同市では、令和3年4月から同サービスを正式導入した。


 


日常業務から自治体DXを推進


議事録作成という日常業務からDX化に取り組んだ同市。働き方改革が叫ばれる今、こういった活動が全国の自治体でも求められているのではないだろうか。


ただし、慌てて「見かけだけの改革」を行うのは危険である。まずは業務フローを可視化し、現状分析することが必要だ。そして、業務に合った手法を選び、その力を最大限発揮できるよう既存の業務を変えていこう。その際には、ぜひ「ジチタイワークスHA×SH」をご活用いただきたい。


 


▼自治体の業務効率化に役立つサービス


AI音声文字起こしで誰でもかんたんDX「議事録革命ログミーツ」 
モバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」 
完全無料RPAツール「マクロマン(R)」 
関連サービスはコチラ

⾃治体DX推進サービス

インテンス・アンド・アソシエーツ株式会社

「データ分析クラウド」を活⽤した「導⼊〜保守運⽤」まで、⾃治体のデジタルトランスフォーメーションをワンストップで⽀援します。

選択

自治体向けレンタルWiFiサービス・通信サービス

DXHUB株式会社

コロナ禍の新しい生活様式にフィットしたWi-Fiレンタルを始めとした通信サービスです。各種官公庁様に納入実績あり。DX法人Wi-Fiを自治体向けにカスタマイズにしてご提供いたします。

選択

英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)

AKA

英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)のご紹介

選択

BuildVu(ビルドビュー) -PDFをHTMLに変換し、Webサイトへ最適化

株式会社インターワーク

閲覧しにくい、検索しにくい、ファイルが大きいーPDFのデメリットや不便なところを解消

選択

「LiveAgent:ライブエージェント」でウェブサイトの問合せを効率化しよう!

株式会社インターワーク

高品質なサポートを実現! 簡単だから誰もが使えるヘルプデスクソフト

選択

「SDGs」作品のDVD映像ソフトレンタル

日本音楽出版株式会社

「SDGs」について映像を通して学ぶことができます。

選択

ろうの映画監督「今村彩子」5作品上映権付きDVD映像ソフトのレンタル

日本音楽出版株式会社

ろうの映画監督「今村彩子」監督5作品から、地域住民の相互理解をサポートします。

選択

映像で学ぶ「ジェンダー入門」上映権付きDVD映像ソフトのレンタル

日本音楽出版株式会社

ジェンダーの意味や問題を理解するために、身の回りの出来事を手がかりに学び始めてみることがねらいの映像教材です。

選択

【クラウドVPN Verona】

株式会社網屋

Veronaはフルマネージドのテレワーク環境を提供する、クラウド管理型VPNサービスです。 共有フォルダやリモートデスクトップ、基幹システムへワンクリックでセキュアに接続できます。

選択

クラウド無線LAN「Hypersonix(ハイパーソニックス)」

株式会社網屋

無線LANをクラウドから設計構築/運用するネットワーククラウドサービスです。 オフィスや店舗/工場/学校/病院などあらゆるWiFi環境を快適安全に運用します。

選択

IT保守&機器資産管理「Drオフィス Systan(シスタン)」

株式会社庚伸

専任のシステム担当者をおき、IT資産管理業務を円滑に行うことができるようにサポートするサービスです。

選択

組込ソフトウェア学習キット

イー・バレイ株式会社

組込ソフトウェア技術者の初期学習向けに電子オルガンを題材にした学習キットを提供しています。

選択

早押しクイズ学習アプリ「はやべん」

株式会社いま-みらい塾

ダウンロード不要ですぐに始められる学習アプリです。勉強だけでなく、研修や観光PRにも活用できます。

選択

組織のIT資産管理システム ADVANCE Manager

株式会社クロスビート

組織の「IT資産」をすべて把握し、管理するシステムです。日本では数少ない、IT資産管理の専門企業が支援いたします。

選択

統合ログ「ALog EVA」

株式会社網屋

最短距離で答えを見つけるSyslog運用。ITシステムの記録を包括的に管理し、障害時の原因分析やサイバー攻撃対策/情報漏えい対策に役立てる。

選択

情報モラル教育支援 お助けネット

株式会社教育ネット

「ここまでサポートしてもらえるんですね!」 先生からいただいたことばです。 子どもたちが安全にインターネットを使うことができるよう、情報モラル支援を行います。

選択

ジム運営をAI化する「GYM DX」

株式会社Opt Fit

監視業務コストを削減できる「AI監視」をはじめ、各器具の利用率を可視化する「器具利用率分析」、AIと連携した「会員専用アプリ」により、スタッフに頼らず会員満足度の向上が可能です。

選択

グリーン購入のためのカタログ「グリーンステーション・プラス」は無料発行!

株式会社ファイン

調達に関わる担当者に是非読んでほしい「グリーン購入のバイブル」です。

選択

ジュニパーの無線LANソリューション「Mist」

ジェイズ・コミュニケーション株式会社

官公庁や公共・教育機関のデータセンター、キャンパスネットワークで実績あり。「繋がらない、遅い、切れる」Wi-Fiからの脱却を実現するクラウド型Wi-Fi。

選択

GIGAスクール構想向け無線LAN 「Ruckus」

ジェイズ・コミュニケーション株式会社

教育現場でも豊富な導入実績があるRuckusで、抜群の安定した無線LAN通信環境を実現します。

選択

PAGE
TOP