超高齢社会に必要な、高齢者の健康維持を支援する取り組みとは?

超高齢社会を迎えた日本の現状


2022年6月14日に内閣府が公表した『2022年版高齢社会白書』によると、日本における65歳以上の人口は3,621万人で、総人口に占める割合(高齢化率)が28.9%を記録した。65歳以上人口は増加傾向が続いており、2042年に3,935万人でピークを迎えると推計されているため、今後20年間は日本において高齢化率が問題であり続けると考えられる。


高齢化率の上昇に伴って発生するのが、高齢者の健康をいかに維持するかという問題だ。各自治体は、高齢者支援にリソースを割いて施策に取り組んでいるものの、多種多様な業務を抱える中では限界がある。そんな中、重要となってくるのが、民間企業との協働だ。そこで今回は、既存の高齢者支援制度をデジタルへ移行させ、持続可能なものへと変革を試みている東京都八王子市の事例を見ていこう。


従来の取り組みから浮き彫りとなった課題


平成27年に都内初の中核市となった八王子市は、令和3年10月時点で高齢化率が約27%に達しており、他自治体と同様、少子高齢化が進んでいる。


同市は平成20年から、高齢者向け健康支援策として「高齢者ボランティア・ポイント制度」を運用してきた。高齢者がボランティアに参加するとポイントが付与され、市内で使える商品券などと交換できる制度だ。しかし、アナログな運用方法による業務負担の増加や、増え続ける高齢者数に比例してポイント原資がかさむことが運用の障壁になりつつあった。


アプリ活用による高齢者の健康サポート


そこで同市は、株式会社ベスプラが提供する、認知症・介護予防を目的とした「脳にいいアプリ」を導入し、令和3年10月から3年計画の実証実験を開始した。同アプリでは、これまで手間のかかっていたポイント管理・付与業務を自動化できるため、大幅な業務効率化につながる。


また、従来のボランティア活動に加え、目標歩数の達成、健康的な食事の管理、脳トレゲームなどでもポイントをためることが可能だ。これは、運動・食事・脳刺激・ストレス緩和・社会参加といった認知症予防に効果的とされる行動を促進することにもつながるという。


同市の高齢者いきいき課の辻さんは、「運用3カ月の時点で、アプリ登録者の平均BMI値(体重と身長の関係から算出される、肥満度をあらわす体格指数)が約20%も下がるなど、予想を超える成果を上げています」と述べている。一方で、「初年度ということで登録者数を350人程度に絞っているため実現できている部分も多いと思います。市が抱える15万人の高齢者に対するアプローチという面では、課題も見えてきています」とも話す。


「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて


高齢化率の上昇や高齢者の健康維持は、どの自治体にとってもひとごとではない。しかし、限られたリソースの中、自治体だけで課題改善に取り組んでいくのは容易でないだろう。そこで、今こそ民間企業のノウハウを活用することで、既存の高齢者支援制度をアップデートし、「誰一人取り残さない世界」を築いていく必要がある。


 


▼自治体の高齢者支援に役立つサービス▼


マゴコロボタン
まごチャンネル
【朗読】を活用した注目の介護予防・認知症予防プログラム『健康朗読』
関連サービスはこちらから

機密情報をしっかり守る、クライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」

Sky株式会社

「使いやすさ」をコンセプトに、資産管理・ログ管理・セキュリティ管理といった『情報漏洩対策』や『IT運用管理』をサポート。さらに、サイバー攻撃対策や、テレワーク支援、MDMなど、組織のさまざまなニーズや課題解決を支援する商品です。

選択

オンプレミス型チャットツール「Tocaro(トカロ)」

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

チャットはもちろん、タスク管理、ノートなどの機能をオールインワンで提供するオンプレミス型のワークツールです。

選択

クラウド型電子請求プラットフォームのご紹介

ウイングアーク1st株式会社

請求書の電子受領により会計・支出事務の完全電子化を目指します。

選択

市民協働投稿サービス「My City Report for citizens」

株式会社アーバンエックステクノロジーズ

市民と自治体が協働してまちの課題に取り組むことができるスマートフォンアプリです。まちで見つけた「こまった」を投稿することで、自治体や他のユーザーに課題を共有できます。

選択

AIによる道路損傷検知サービス「RoadManager損傷検知」

株式会社アーバンエックステクノロジーズ

「道路損傷による事故を未然に防ぎたい道路管理者」向けの「AIによる道路損傷検知サービス」です。

選択

電子申請サービス「e-TUMO APPLY」

株式会社NTTデータ関西

インターネットを介し、24時間365日パソコンやスマートフォンから誰でも簡単に行政手続を行えるサービスです。行政手続のオンライン化を加速しご利用者様の利便性向上をサポートします。

選択

汎用予約サービス「e-TUMO RESERVE」

株式会社NTTデータ関西

インターネットを介し、24時間365日パソコンやスマートフォンから誰でも簡単に窓口や健康診断等の予約が行えるサービスです。窓口の混雑の緩和と、相談業務の効率化に寄与します。

選択

粗大ごみ受付サービス「e-TUMO ECOLIFE」

株式会社NTTデータ関西

粗大ごみの収集申込から収集完了までをトータルにサポートします。

選択

個人番号カード交付予約・管理サービス「e-TUMO MYNUM」

株式会社NTTデータ関西

マイナンバーカードの「申請・交付・更新に関する来庁予約」、「カード管理業務」の効率化を支援します。

選択

働き方改革を後押し。出退勤管理を合理化、DX化したい。

株式会社TERADA.LENON

タイムカードや手書き入力による勤務管理方式に代わって、顔認証方式による正確な管理と省力化を実現できます。

選択

教育現場の悩みを解決する。授業・校務のICT化支援サービス

教育情報パートナーズ株式会社

ICTを活用した授業支援 / 校務支援 / 校内研修・内製化支援の実施

選択

「やさしい日本語」変換サービス

株式会社 日立社会情報サービス

運用中のホームページにリンクを設置するだけで、「やさしい日本語」表記へ自動変換します。

選択

顔認識型サーモグラフィ カメラ分離型 BS-K1T341BMI-T

株式会社ビットストロング

BS-K1TA70MI-Tの下位機種で、付属のスタンドと組合わることによりコストパフォーマンスを重視したベーシックモデルです。

選択

Performerと地域をつなぐプラットフォーム「performer’s search」

パフォーム49株式会社

スポーツ選手に特化した「企画提案型」の講師依頼サービスです。

選択

【業務改善】助っ人サービス for kintone

株式会社オープントーン

kintone(キントーン)を利用して業務の改善や困りごとについてご相談をお受けします。

選択

住民と職員に優しい利用者視点のDX「アスコエ行政DXプラットフォーム」

株式会社アスコエパートナーズ

行政手続の分析・棚卸「手続アセスメント」から、住民向けの行政手続検索「手続きナビ」、申請書作成「申請サポートプラス」までトータルで自治体DXを支援するプラットフォームです。

選択

【庁内研修・地域の人材育成】DX推進支援サービス

株式会社環

ITリテラシー教育支援やDXコンサルティング、マニュアル整備などを通じ、DXに関する自治体の課題解決をサポートします。

選択

セキュリティ対策に必須の機能を“1台”に。認証基盤用サーバー「RADIUS GUARD S」

SCSK株式会社

セキュリティ対策に必要な機能を1台で提供する「オールインワン」の認証基盤用サーバーです。厳重な不正接続対策を提供するだけでなく、セキュリティ対策に必要なコストや人的リソースを削減します。

選択

自治体主導で地域事業者のEC化を推進するカリキュラム

図書印刷株式会社

地域の事業者様がEC(オンラインショップ)の運用、成長戦略を個別で学んでいただける事業です

選択

体表温度検知専用。測温誤差わずか±0.5℃の高精度サーモグラフィ

株式会社ビットストロング

ヒトの体表温度検知専用に特別設計され、測温範囲30~45℃、測温誤差わずか±0.5℃の高精度サーモグラフィ。 人手がかからず測温が完結できるため無人での検温に最適です。 企業、駅、住居、工場、学校、キャンパスなどの多数のシーンで幅広く使用できます。 BS-K1TA70MI-Tの下位機種で予算重視の案件など、付属のスタンドとの組み合わせによるコストパフォーマンスを重視したベーシックモデルです” 。 新型コロナウィルス感染者などの検査だけではなく、検温要員の作業量も大幅に減らすことができます。

選択

PAGE
TOP